2011年9月13日火曜日

例年と異なる症状の手足口病


 手足口病は代表的な夏カゼ症候群の疾患です。例年ほとんどがコクサッキーA群16型とエンテロウイルス71型が原因ウイルスとなっています。

 本年の手足口病は小児科経験40年になる私も今まで経験のないもので、これまでのものはあまり発熱は認めなかったが、2日間ぐらい高熱が出た後に手掌、足蹠だけでなくほぼ全身に大きな発疹が出ます。顔面に出現することは少なかったですが、1歳児で0.5㎝程度の大きな発疹が20個も出た人もいました。発疹後1ヵ月も過ぎてから爪が剥がれる人もいました。

 これまでヘルパンギーナの原因ウイルスといわれていたコクサッキーA群6型(CA6)が大部分を占めています。CA6の少し変異したウイルスだったのか子供だけでなく大人の人の感染例が多かったのも特徴の一つです。本院では幸いにも職員の感染例はなかったのですが、医療機関で医療従事者の感染が多かったとの報告があります。

 手足口病など夏カゼ症候群ではウイルス性髄膜炎の合併が約1%といわれていますが、新型の手足口病といっても特に髄膜炎が多かったという報告はなかったようです。

 例年は8月に入れば急速に終息してしまうのですが8月も少人数の発症を認め9月にもまたすこし増加しかけているのではないかという気までします。最近は例年10月末から11月初旬にかけてエンテロウイルス71型による手足口病が流行りますが、それとのオーバーラップで判り難くなるのではないかという懸念まで頭をよぎります。